1. 鈴鹿山脈/登山日記
  2. 山行記録の向こう側
  3. 標識:入道ヶ岳

入道ヶ岳

登山口や山中で出合った標識、標石、案内板などの写真です。画像をクリックすると大きい画像を読み込んで表示します。

Welcome 入道ヶ岳 撮影日:2018.06.02

写真 井戸谷標識

愛宕社・北尾根登山口にて

鈴鹿の50周年記念事業、平成4年10月25日などとある。「石神」には富士社が置かれている。

落石危険!通行禁止 撮影日:2008.03.09

写真 井戸谷標識

愛宕社の鳥居前にあった注意書

ラミネートされた紙が濡れて一部が汚れている。当時、滝ヶ谷の椿岩で落石があり通行禁止にされていた。

標識 撮影日:2004.01.18

写真 井戸谷標識

入道ヶ岳・井戸谷登山道にて

この標識から三角点まで、無雪期でも一時間くらいは必要だった。

入道ヶ岳イヌツゲ及びアセビ群落 撮影日:2003.06.08

写真 入道ヶ岳イヌツゲ及びアセビ群落

入道ヶ岳・二本松尾根登山道にて

椿大神社ご案内 撮影日:2003.06.08

写真 椿大神社ご案内

椿大神社にて

椿大神社:案内図 撮影日:2011.02.19

写真 椿大神社:案内図

椿大神社にて、新しいもの。

「富士社いわくら」は石神として知られている。

鈴鹿国定公園登山案内 撮影日:2004.03.27

写真 鈴鹿国定公園登山案内

小岐須渓谷・祓塚山の家にて

石大神 撮影日:2002.11.03

写真 石大神

小岐須渓谷・祓塚山の家にて

桃林寺 撮影日:2002.11.03

写真 桃林寺

小岐須、桃林寺にて

(作成 2019.09.27)