気象神社
2023年8月30日、東京駅から中央線で国立天文台(三鷹市)を訪れたが、途中の高円寺駅で下車して気象神社に立ち寄った。気象神社は氷川神社の境内にある。日本唯一の気象神社とのこと。
気象神社




高円寺駅から僅かの距離を歩けば、氷川神社の拝殿左側に目的の気象神社があった。小さな社の前には多数の絵馬があり、最初に目に付いたものは「良い天気で大好きなお山・・・」というもの。「晴れ女になれますように」というのもある。皆、考えることは同じだ。下駄を投げて天気を占うので、絵馬は下駄の格好をしている。
氷川神社のサイトによれば、この神社は陸軍気象部から遷座されたものとのこと。祭神は八意思兼命。天岩戸で天鈿女命にヤラシイ踊りを舞わせ、大国主命へ国譲りの使者を向かわせた知恵者の神様だ。ちょっと中間管理職的な立場が泣ける。
社務所にて「てるてる坊主」の御守りを購入して、国立天文台へ向かった。明日は奥多摩の御岳山・大岳山を登る予定だ。
(作成 2023.09.02)