鈴鹿:御在所岳・国見岳
アカヤシオの花見登山。御在所岳・中道七合目より上部でアカヤシオが良く咲いていた。ヤシオ尾根もキノコ岩付近から東が最盛期で良く咲いていた。
- 登山日
- 2021年4月24日土曜日
- ルート
- 中道-御在所岳-国見岳-ヤシオ尾根-裏道
中道
駐車率七割の中道駐車場を出発した。残念ながら曇り空。地蔵岩までのアカヤシオは大方が散っており、これ以降も咲いているが花は少なめ。しかし、見上げる七合目~八合目の間にアカヤシオの花が見える。裏年の咲き方ではない。






七合目から見上げればアカヤシオは良く咲いており、中腹とは様子が違う。八合目以降はまだツボミが多いのか、少々もの足りない。開花は富士見岩の直近まで。富士見岩北側の株はツボミなので開花前線は1182mとしておく。
御在所岳




山頂部では一部のアカヤシオが開花しているだけ。例年、開花前線が富士見岩に達していれば山頂部ではもっと多数の花が咲いているので、今年の咲き方には違和感がある。ヒメイチゲも咲いていた。
国見岳





国見岳山頂から北面を見るとアカヤシオの花色が見えるが、歩いてみると今ひとつ。まだ咲き揃っていないか。その先のキノコ岩から標高950m付近が良く咲いていた。
行程表
5:55 | 中道駐車場、出発 |
8:23 | 富士見岩、到着 |
9:16 | 三角点、出発 |
9:36 | 国見峠 |
10:03 | 国見岳(10:03-10:15) |
11:01 | キノコ岩(11:01-11:06) |
13:00 | 藤内小屋 |
13:34 | 裏道登山口(鈴鹿スカライン) |
13:53 | 駐車場、帰着 |
(作成 2021.04.24)