鈴鹿:国見岳・御在所岳
御在所ロープウエイの往復で御在所岳へ。
目的は山頂部で咲き始めたシロヤシオの花見。2005年5月29日、シロヤシオが咲き誇る国見岳・ヤシオ尾根の記憶があるので、それを期待して国見岳を往復した。しかしながら花は少なし。まだ早いかな。
- 登山日
- 2016年5月14日土曜日
- ルート
- 御在所ロープウエイ-御在所岳-国見岳-御在所岳-ロープウェイ
記録
11時前の御在所ロープウエイ駅では短いながらも行列が出来ていた。3人の家族単位で乗車させるなど気配りは理解できるが列は伸びるばかり。ゴンドラを7台ほど見送ったところで、不都合と判断したようで定員まで詰め込む方針に変更となり乗車できた。まあ、整理する人も大変だね。



御在所岳山頂はシロヤシオのツボミが多いが、まだ咲き始め。
裏道を国見岳へ向かう。途中、シロヤシオはあまり見かけないが国見峠では5分咲くらいだ。そして、国見岳山頂の北側岩棚から見下ろす県境尾根、ヤシオ尾根は期待外れ。時期的に早いから仕方ないか。今後の開花に期待しましょう。






石門で見るベニドウダンもツボミは多そうだ。シャクナゲは咲いているが当たり年との印象は薄い。シロヤシオは気むずかしくて良く解らないが期待したい。ヒザの都合次第なのだが、しばらくはロープウエイ利用だろうか。時間の都合があり、13時にはロープウェイで下った。昼食時だからか乗車の待ち時間はなし。
行程表
11:05 | 御在所ロープウエイ山頂駅 |
11:39 | 国見岳(11:39-11:48) |
12:50 | 御在所ロープウエイ山頂駅 |
(作成 2016.05.14)