鈴鹿:御在所岳
アカヤシオの花見登山。御在所岳・中道登山道のアカヤシオは開花前線が山頂に達した。今年は御在所岳上部での開花は早くて花数も多い。
- 登山日
- 2016年4月26日火曜日
- ルート
- 中道-御在所岳-ロープウェイ
中道
正午に中道登山口の駐車場に到着した。満杯だが早起き登山者が空けてくれたスペースに滑り込む。CBCラジオが御在所岳山頂から中継をしており、アカヤシオツツジが云々と言っている。登山口の工事現場は昼休みで人影なし。本谷上部の伐採現場から電動ノコギリの音が聞こえていたが、これも静かになった。






オバレ石のアカヤシオは花期の終了間近。新葉の展開を始めた株もある。地蔵岩まで来ると花爛漫の登山道となる。見上げる御在所岳北東面は逆光で色彩が冴えないが、アカヤシオの花が山頂付近まで咲き上がっている様子が見える。








アカヤシオは中道終点付近でも咲いている。富士見岩でも3輪ほど、開花前線は富士見岩に達したとしておこう。山頂・朝陽台も開花した花が多い。連休は中道上部で良い花見登山が楽しめそうだ。
平日の中道では下山者35人(21組)と出合った。大方は単独行者だった。
ロープウェイなど


下山はヒザを労って、また御在所ロープウエイを利用した。鎌ヶ岳でもアカヤシオが良く咲いており、行きたい気持ちがあるが足の具合で自重している。しかし、ロープウェイは便利だが、駐車場へ帰るのが面倒。鈴鹿スカイライン沿いにはアオダモの白い花が目立ち始めた。今年はたくさん咲きそうだ。
行程表
12:05 | 中道登山口駐車場 出発 |
14:32 | 富士見岩 |
(作成 2016.04.27)