鈴鹿:御在所岳
中道上部でアカヤシオが良く咲いている。裏年だと思っていたが、標高1000m以上では表年の様相だった。
- 登山日
- 2014年5月6日火曜日
- ルート
- 中道-御在所岳-裏道
記録

蒼滝トンネル西口駐車場を出発。中道登山口まで4台のパトカーを見る。おかげで厚顔無恥な路上駐車はなくなった。既に中道登山口の駐車場はスカイライン側が満杯、温泉道路側が7割。連休最終日だが雨上がりの青空に誘われた。
見上げる御在所岳には意外なほど花色が見える。アカヤシオ開花のマイナス要素である寒波はなかったが、これほどと咲くとは思わなかった。充電池の入れ忘れでカメラを使用できないので、携帯電話で撮影した。

キレットまでの花は大方は散ったが、7合目展望台以降は花盛り。テラスから見る花の様子は、普通の表年と変わりなく良く咲いている。まだツボミが残っているので、今週末でも良いかも知れない。
山頂は風があって寒い。ヒメイチゲが咲いているが携帯では無理っぽい。休日にしては人出が少ない裏道を下山した。
行程表
7:10 | 蒼滝トンネル西口駐車場 |
7:21 | 中道登山口 |
9:11 | 富士見岩 |
9:35 | 裏道9合目出発 |
11:15 | スカイライン裏道登山口 |
(作成 2014.05.06)