鈴鹿:御在所岳
ほぼ2ヶ月ぶりの山登り。季節も変わった。足馴らしに、やっぱり御在所岳へ。
- 登山日
- 2005年8月28日日曜日
- ルート
- 中道-御在所岳-国見岳-裏道
記録

朝寝坊をして8時過ぎに鈴鹿スカイラインの料金所跡に到着する。なんとか、残りわずな駐車スペースに滑り込めた。
歩き出すと直ぐに感じられる。透明感がある青い空。流れる白い雲。鮮やかな赤色に変わったアキアカネ。湿気がなくて日陰では涼しい。秋の訪れナリ。
流れる汗、足の疲れ、苦しい呼吸、ぼちぼちと歩いては座り込む。風がススキの穂を揺らす。その風が心地よい。山登りは止められぬ。山頂まで、ゆっくりと楽んだ。


朝陽台には観光客が多い。御嶽神社、オタマジャクシがいっぱいの長者池を歩いて三角点へ。ここから国見峠へ降り、国見岳へ寄り道する。さらに、青岳まで足を伸ばしたが、このあたりは余り風が当たらないようだ。ササヤブに辟易として今日はお仕舞い。また次の機会に。水音を聞きながら裏道を降った。
行程表
8:19 | 鈴鹿スカイライン・料金所跡 |
11:02 | 御在所岳・富士見岩 |
12:19 | 御在所岳・三角点 |
12:31 | 国見峠 |
12:48 | 国見岳(12:48-13:48) |
14:06 | 国見峠 |
15:36 | スカイライン裏道登山口 |
(最終改訂/書式等 2013.09.15)