1. 鈴鹿山脈/登山日記
  2. 山行記録の向こう側
  3. 写真:大黒岩・恵比寿岩

写真:大黒岩・恵比寿岩(三重県亀山市)

関宿(亀山市)の西の東海道沿いにある大黒岩、恵比寿岩の写真。山行記録は鈴鹿:筆捨山・大黒岩・恵比寿岩 2021-12-23にて。おそらく、これらが探索目標の岩だと思われるが、姿が大黒、恵比寿に似ているかは何ともいえない。

大黒岩 撮影日:2021.12.23

写真 大黒岩

関宿の「西の追分」にある国道一号の横断歩道橋上から西に見える大黒岩を撮影。周辺の樹木で大黒岩の全容は見られない。撮影時刻は09:50。

大黒岩 撮影日:2021.12.23

写真 大黒岩

同じく横断歩道橋から撮影。撮影時刻は15:50。

大黒岩 撮影日:2021.12.23

写真 大黒岩

一本松遊歩道の東屋付近から西に見える大黒岩を撮影。撮影時刻は13:45。

大黒岩 撮影日:2021.12.23

写真 大黒岩

直近から撮影。撮影時刻は14:02。

大黒岩 撮影日:2022.01.08

写真 大黒岩

南側の多目的グラウンドから撮影。頂部の露岩の下には、かなり大きな岩が隠れているようだ。撮影時刻は15:20。

恵比寿岩 撮影日:2021.09.19

写真 恵比寿岩

横断歩道橋から撮影。さすがに周辺の樹木が邪魔で良く見えない。撮影時刻は14:58。

口を開いたイヌ(獅子)が右を向いている。或いは烏帽子にも見えるか?

恵比寿岩 撮影日:2021.12.23

写真 恵比寿岩

横断歩道橋から撮影。落葉して見やすくはなったが、どこが恵比寿なのか。江戸期、大田南畝(蜀山人)は朝に見て、恵比寿に似ていると書いた。こんなに朝寝坊ではなかっただろうが、撮影時刻は09:44。

いまのところ、恵比寿岩の候補はこれ以外に見当たらない。

恵比寿岩 撮影日:2021.12.23

写真 恵比寿岩

横断歩道橋から撮影。撮影時刻は15:52。

行者岩 撮影日:2021.12.23

写真 行者岩

観音山南西面の行者岩。西側から撮影。

(作成 2022.01.03、写真追加 2022.01.09)