1. 鈴鹿山脈/登山日記

  2. 山行記録
  3. 2016年7月18日

御在所岳日記

梅雨明けの朝、青空に惹かれて中道を登った。ヒザを痛めて以来、久し振りにロープウェイを利用しない登り下りとなった。

登山日
2016年7月18日月曜日
ルート
中道-御在所岳-武平峠道-鈴鹿スカイライン

中道

写真1 五合目展望台写真2 地蔵岩

7時過ぎに中道駐車場に到着。残り三台分の駐車スペースに滑り込んだ。

鈴鹿スカイラインの法面工事は、看板の工期が8月22日に書き直されている。一ヶ月の延長らしい。三重県の入札情報を調べると「平成27年度防災安全・国 第17A-38分0002号 一般国道477号災害防除(法面)工事」として出て来た。落札額は7000万円余。傷跡のような不細工な斜面が出現している。

体力低下を実感しながら登り、立岩にて道草をする。その立岩から「ウサギの耳」を見下ろす。裏道を歩いて不審に思っていたが、ウサギの耳の右下に見える巨大転石の角度が変わっている。支持地盤が水流に削られ、後方へ転倒したものか。比較写真は2014年4月26日のもの。2008年の土石流以前からあった大岩だと思うが、まだ河原は安定していない様子だ。

写真3 ウサギの耳写真4 ウサギの耳の転石(2014-04-26)写真5 ウサギの耳の転石(2016-07-18)
写真6 立岩写真7
写真8 イワギボウシ写真9 シモツケソウ

立岩に遭難者の新しい墓標。自己中な行為が横行している。7合目標識の北谷展望台を通過して溝道に入る。ナツツバキの花が落ちているので頭上を見上げるが見つからない。そのうち平衡感覚が狂い気持ち悪くなった。果たして上を向いて歩けるものか。

溝道を出て岩稜帯に乗れば、こんな所にあったか8合目標識。ピンク色になったシモツケソウを見て山頂部にたどり着けば、鈴鹿スカイラインからの所要時間は3時間30分。体力低下と道草の結果だ。中道は登山者多数。家族連れも多かった。

御在所岳

写真10 ナツツバキ

東山頂から遊歩道を下ると1株のナツツバキが咲いている。アカトンボの数は昔日とは比べようもない。閉鎖された売店前のベンチは南に移されたが手洗いの悪臭が酷い。

遊歩道を歩けば、ウグイスに混じるのはオオルリのさえずりか。終了信号のように「チチ」と鳴き声が入るが、姿を見ることは出来なかった。疲れたので三角点はパス。

武平峠道

写真12 御在所山の家

武平峠に下る道は心地良い風が吹くが、それも溝道に入るまで。戦前に切り開かれて80年程が経過する道だが、随分と掘り込まれたものだ。

溝道の出口に近づくと岩盤に砂が浮いて滑りやすくなる。承知はしていたが転んだ。ズボンの左尻が破れ、尻ポケットに入れていた財布の表面に傷がついた。財布がなければ怪我をしたかも知れない。手鏡でチェックするが出血はなし。念のためマキロンを振りかける。

武平峠道では単独行者5人程と行き違う。武平峠には1グループ。中道のような喧噪はない。

これ以上は転けないように平坦な鈴鹿スカイラインを歩く。一ノ谷山荘では「かきごうり」とか、何か営業しているらしい。階段を登れば御在所山の家でナツツバキが咲いているが、周辺は夏草の茂みに変わりそうだ。

行程表

7:16中道登山口の駐車場を出発
10:46富士見岩
12:12武平峠道下山口
13:09鈴鹿スカイラインへ下りた
(作成 2016.07.20)