1. 鈴鹿山脈/登山日記

  2. 山行記録
  3. 2009年4月19日

御在所岳日記

御在所岳のアカヤシオは早い開花だ。しかし、花の密度はもうひとつかも知れない。

登山日
2009年4月19日日曜日
ルート
中道-御在所岳-裏道

記録

遅くなったので、鈴鹿スカイラインの蒼滝トンネル西口に自動車を置いた。割谷道の入口には「裏道」の標識が立っている。日向小屋までの裏道が通行止になっており、その迂回路としては中道経由より現実的なものだろう。

写真1写真2

その中道を登ると、裏道への連絡路入口には「通り抜けできません」の看板が出現する。裏道の工事請負業者が有り合わせの看板を置いたみたいだ。

写真3写真4
写真5写真6
写真7

オバレ石付近から地蔵岩まで、アカヤシオの花は見頃だ。キレットの先でも咲いているが花の密度が低い。

近年に比べて、今年はアカヤシオの開花が早かった。開花前線は、既に1070mまで上がっており、来週には山頂部でも開花しそう。今後の気温次第だが、寒波がなければ連休前半が山頂の見頃だろうか。飛び出した先頭走者たちの様に、少しずつ咲いているアカヤシオを見ながら登る。見頃の花が集まる後続集団までの距離が、今年は長い(標高差150m)ように思われる。

写真8写真9
写真10写真11

山頂部でアカヤシオを探すと、既に1ヶ所で開花していた。御在所岳の山頂部は、望湖台(1212m)とユースホステル跡(1120m)周辺では様子が違う。そのユースホステル跡から、ササに埋もれた道を降りて表道に出る。足下にはゼニゴケだろうか、ちょっと怪しい。

写真12

写真は向かい側の三ツ口左岸尾根(日蔭尾根)。良い感じでアカヤシオが咲いている。表道では1040m付近で最初のアカヤシオの花を見た。花見をしながらゆっくり降るが、時刻が遅いためか、出会った登山者は2組だけ。

写真13写真14

旧道を降って三ツ口谷入口の大堰堤に立ち寄れば、昨年の大雨で土砂が流れ込み、バックウォーターが消えて砂場のようだった。

行程表

11:45鈴鹿スカイライン蒼滝トンネル西口
13:44富士見岩
14:35ユースホステル跡
16:53トンネル西口
(作成 2009.04.23)(最終改訂/書式等 2012.02.26)