1. 鈴鹿山脈/登山日記

  2. 山行記録
  3. 2007年5月3日

御在所岳日記

ヤシオ尾根から国見岳、御在所岳を周回して中道を下った。アカヤシオの開花前線は、どうやら山頂部に達したようだ。

登山日
2007年5月3日木曜日
ルート
裏道-ヤシオ尾根-国見岳-御在所岳-中道

裏道

写真1

朝寝坊をした。鈴鹿スカイラインへ行っても駐車場所に苦労しそうなので、蒼滝駐車場へ向かう。ここには、まだ2割程の自動車しかない。8時過ぎなので、一般の観光客には時間が早いからだ。

久しぶりに蒼滝を見上げる。裏道への階段を登れば、ここで擦れ違った温泉客の女性を思い出す。化粧の匂いが濃かった。こんな記憶が呼び起こされるのは、まだ枯れていない証拠か。臭覚の記憶しかないが、さては食欲しか残っていないのか ...

つまらぬことを考えながら蒼滝不動へ安全登山のお願い。すでに、裏道には家族連れなど登山者多し。藤内小屋には、新しい建物に「喫茶一服亭」とある。なんだろう。

三岳寺跡

写真2

藤内小屋で裏道を離れ、人の気配が薄い腰越峠道へ入った。三岳寺跡手前のアカヤシオは、ほとんど散ってしまった。アカヤシオの花期はサクラと同様にとても短い。ツバキは何時までも咲いているのに。

ヤシオ尾根・国見岳

アカヤシオの写真を撮って登るという元気なおねいさんが追いついてきた。とても楽しそう。こちらはチンタラ歩きなので即、道を譲る。腰越峠へは行かず、登山地図にはない直接に尾根へ登る道を行って、あっという間に視界から消えた。こちらは、ゆっくりと追うので、その後に出会ったのは一回だけだった。

写真3写真4

高度を上げると花の鮮度も上がる。穏やかな晴天、ゆるりゆるりと尾根を行く。ハライドや国見尾根にもアカヤシオが見える。強風のなかを歩いた昨年とは大違い。県境登山道も良く咲いているが、国見岳の頂上は、まだ赤いツボミだった。

御在所岳

写真5

月曜日には花がなかった国見峠-御在所岳の間も咲き始めている。菰野町消防本部の隊員2人が下ってきた。オレンジ色の制服、白いヘルメット、ボートのような形の担架を手に持ち、歩き難そう。裏道を見下ろせば、少なくとも3組の隊員が、間隔を空けて降りて行く。そのうち登り始めたが何だったのか。いつまでも眺めてはおれないので山頂へ向かった。

山頂部ではアカヤシオが開花を始めたが、まだ寂しい。旧カモシカセンターの一部を利用して、「ございしょ自然学校」が写真展示などしていた。土日・祝日に開くらしい。

中道

写真6写真7

通り雨があり、青空が戻った。中道を下ることにする。テラスから見下ろす斜面にも開花した。しかし、雲行きがおかしい。遠くに雷鳴。ラジオで山間部は雷雨と聞いたが、当たりくじを引いたかも知れない。鈴鹿の山にもお出ましである。

写真8写真9

溝状の道を抜け、北谷の展望台で振り返る。良く咲いているけれど小雨が降り出した。カメラを仕舞い込んで先を急ぐが本降りに変わる。雷鳴が近いので、数人の登山者とともにキレットの手前で雨宿り。小止みになったところで出発すれば、やがて青空が戻った。何故に雨上がりは、こんなに綺麗なのだろうと思いながら。

行程表

8:13蒼滝駐車場
9:14藤内小屋
12:45国見岳(12:45-12:55)
14:02御在所岳・遊歩道着
15:00富士見岩
17:05蒼滝駐車場
(作成 2007.05.04)(最終改訂/書式等 2013.07.28)